2025年1月– date –
-
わが家がインスタント味噌汁を卒業した方法
1年半ほど前までは、インスタント味噌汁を常備していました。 家庭教師という仕事柄、帰宅も遅く就寝も遅いため、主人に合わせて朝起きれないことも多々。 料理が全くできない主人もご飯を炊くことだけはできるので、インスタント味噌汁があれば朝食が完成... -
主人の洗脳 〜失敗編〜
家づくりをきっかけに、シンプルな暮らしを求めるようになり、今ではすっかりゴミを出さない暮らしが趣味になりました。 いかに自分が使い捨てのモノに頼り、便利なものこそ自分を助けてくれる存在と信じ、それを買い揃えることにどれだけ執着していたのか... -
全然足りない。
かなりやさぐれています。 今年はもうこれ以上雪は積もらないかもしれない。 このまま春が来てしまうかもしれない。 例年なら、思い切り雪遊びができるのは、1月、2月、3月の3か月。 それでも冬が短いと思っているのに、今年は雪遊びができないままもう2... -
主人の洗脳 〜ウインナーソーセージ編〜
今回は全く洗脳するつもりがなかったお話です。 これまで主人を洗脳してきた過去の記事はこちらです。 ↓ ↓ ↓ わが家はコストコの会員です。もう10年くらい。 月に一度、お酒を買いに行くことが多いです。 食品は時々、チーズやベーグル、岩塩などを買うく... -
コストコ テントサウナ 使ってみました
設営はかなり簡単な印象のコストコ テントサウナ。 そんなに広い庭ではないのですが、何とか外に設置することができました。 地面は雪に覆われているので、土にペグダウンできず、煙突は外柵に結んだり、雪にペグを埋めたりして固定。 煙突を固定するロー... -
やっぱりわたし、ラーメン屋開業するかもしれない
2024−2025の年越しは、岩手から弟家族が遊びに来ました。 わたしは、妹、弟、弟の4人兄弟。 料理に興味なのい姉二人をもち、やっつけ仕事の姉のご飯を食べて育った彼らは、二人とも料理上手です。 そんな弟のエピソートはこちら。↓ ↓ ↓ 少なくとも2年... -
失敗したことがない、ずぼら主婦の煮りんご
今回はりんご5個分。 8等分にカット。せっせと皮をむく。 STAUBに放り込む。 蓋をして弱火で50分。 終わり。 材料、りんご5個。 砂糖も水も要らない。 りんごが大好きなのに、ワイルドに丸かじりすることも、器用に皮をむくこともできない主人。 ずぼら主... -
絶望。
わたしは今、とてつもなく絶望しています。 今というか、ここのところ毎日。 自分にはどうしようもできないことだから仕方がないのだけれど、自分にはどうしようもできないことだからこそ絶望も大きいのです。 幸いなことに、最近のわたしは、予期していな... -
わたしの挑戦 〜肉屋編 お惣菜〜
普段家で食べるお肉、精肉店のみで買うようになって3ヶ月。 ゴミを出さずにお肉を買うなら精肉店。そう思っていてもなかなか勇気が出なかった日々。 その日々の葛藤、勇気を出して一歩前へ進んだ日、その記事はこちら。 ↓ ↓ ↓ ようやく今は、プラスチ... -
コストコテントサウナ買いましたー!
だいぶ前から目をつけていましたが、主人のOKがもらえず1年。 先月届いたコストコからのメールに、ずっと¥49,800だったサウナテントが、なななななんと1万円引きの¥39,800に! すぐに出張中の主人に連絡。あっさりOK! 「浮かれて事故らないようにだけ気...
12