2025年7月– date –
-
子どもに大人気で 子どもが苦手な わが家の柴犬ぼんな
今日、元気いっぱいの子ども3人を連れてお友だちがわが家に遊びに来てくれました。 みんな、ぼんなに興味津々。 ちょっと色々ありまして、子どもがとっても苦手のぼんな。 ちょちょちょちょちょっと待ってーと一度場を落ち着かせたいときは、もののけ姫の... -
ボトルブラシもプラスチックフリーに
昨日、わが家で使っているトイレブラシの記事を書きましたが、ボトルブラシも同じものを使っています。 昨日の記事はこちら。 ↓ ↓ ↓ 同じものと言っても、ちゃんと分けてますよ、トイレにはトイレ用のブラシ、キッチンにはボトル用のブラシ。 こちらもも... -
わが家のトイレブラシはプラスチックフリー
2年ほど前までは、よくあるプラスチック製のトイレブラシを使っていました。 マイクロプラスチックを生み出さないものがいいなと思い、天然素材のものを探しました。 木とサイザル麻で作られたものが見つかりました。 カッコいいなと思ったのですが、でき... -
直売所でお買い物
札幌近郊の恵庭市にある直売所かのなに行ってきました。 人参は袋に入っていましたが、キャベツ、ブロッコリー、大根、ネギ、かぶ、パッケージ無しです。 葉物野菜はみーんな1個1個袋に入っちゃってたのでスルー。 もっともっと畑が上手になったら野菜を買... -
紙パッケージを水に浸してみたけど...
プラスチックフィルムは使われていないと明記されてあった紙パッケージ。 土に埋めてどれぐらい分解されるのかただいま実験中ですが、土に埋めてしまうと分解されていく様子が日々目には見えないこともあり、水の中に浸したらどうだろうかと気になってやっ... -
2週間前 土に埋めた紙パッケージ 掘り返してみました
紙製と書かれていても、薄いプラスチックフィルムが使われていることが結構多い紙パッケージ。 ポケットティッシュのプラスチックゴミを減らしたくて、数ヶ月前から使い始めたのがこちらのティッシュ。 『スコッティ カシミヤ ナチュラル 100枚(50組)... -
マイグラスを持って スタバへ行くのは 当たり前になったけれど...
わが家のスタバの利用はドライブスルーが多めですが、たまーにパソコンを持って2時間くらい過ごすこともあります。 最近また、パソコン作業をしようと張り切って早朝行ってきました。 コーヒーは苦手ですが、スタバは大好きです。 キャラメルフラペチーノ... -
大好きなかまぼこ 持参容器でお買い物
かまぼこは、もう10年以上、小樽のかま栄さん一筋でやってきました。 が、持参容器での買い物について直接お問合せをしたところ、保健所からの指導で・・・と丁重にお断りされてしまいました。 がーーーーーん。 その時の記事はこちら。↓ ↓ ↓ パンロールと... -
市民の台所 さっぽろ朝市 行ってきました〜
朝5時に起きて、柴犬の散歩を済ませて、6時に出発して、6時半に到着。 お腹ぺっこぺこだったので、美味しそうな生のお魚を見て口の中が何とも言えない唾液でいっぱいになりました。 すでに袋詰めされた食品がぎゅっぎゅっと並べられているお店は自然とすー... -
北海道恵庭市にある 阿部精肉店 持参容器OKでしたー!
キャンプへ行く時や、家でBBQする時は、札幌からちょっと距離はありますが、恵庭市にある阿部精肉店へお肉を買いに行きます。 自宅からは50分くらいかかりますが、お肉を買うためだけに行きます。 初めて買いに行ってから、5年以上は通っているでしょうか...