沖縄物産展でコーレーグースを購入。
最近はとりあえず何でも
『これ、自分でも作れるのかな?』
と考えるのがクセになりつつあります。
原材料名を見たら、
泡盛、
唐辛子(沖縄産)、
食塩のみ。
たまたま友人から唐辛子をいただいたので、
そっそく作ってみました。

泡盛は行きつけの酒屋さんで調達。
ずらりと並んだ泡盛の中から、
唐辛子を入れたところを一生懸命想像して
映えそうなラベルの瓶を選びました。

泡盛のラベルは華やかなものが多く、
見ていてとても楽しいです。

唐辛子を入れたとき、
泡盛が溢れてしまわないように
半分ほど一旦出しました。

思いっきり辛いのが作りたくて、
600mlの瓶に20本詰めました。
こちらは泡盛と唐辛子のみのコーレーグース。
残った泡盛は飲んでしまおうと思いましたが、
食塩入りの物も作ってみることにしました。
塩は大好きな岩塩にしました。
入れた量は適当なのでわかりません。

毎日味見をして、
味の変化を楽しんでみたいと思います。
無料メルマガ講座やってまーす!
ゴミを出さない暮らしの楽しさに目覚め、
自分でできることが増えていく楽しさにも
出会うことができました。
すべて手づくりはハードルが高いので、
自分にもできそうなものだけやています。
自分に合った、
自分にもできる、
ゴミを出さない暮らし。