itsuka– Author –
-
スナップエンドウ 救出
大変です。 茎がぐにゃり。 まだ畑の準備が整っていないのですが、とりあえず端っこに移しました。 今年もいっぱい実をつけてくれるといいな。 -
スナップエンドウって成長がはやい?
もうあまり時間がないようです。 早く畑に植え替えてあげないと。 とりあえず、割り箸で応急処置。 天気と腰痛、相談している時間がなさそうです。 明日やるしかないかな。 きゅうりやトマトはまだ大丈夫そうです。 無料メルマガ講座やってまーす! 自分に... -
わが家の冬じまい
今年も、薪ストーブを最後に使ったのは3/31でした。 念の為、片付けせずに4月を過ごし、時間のあるGW中に掃除をしました。 今シーズンも一冬で使った薪の量は、2.5立米ほど。 自分たちで調達した薪なので、暖房費¥0。 ということで、楽しい楽しい薪作り... -
家庭菜園初心者あるある?
スナップエンドウってこんなに成長が早いの? ちゃんと育ってくれて嬉しいのだけれど、思いの外成長が早くて焦る。 天気とかGWの予定とか、わたしの都合の問題だけれど、お願いもうちょっと待って〜! -
「うなぎの寝床 現代風もんぺ」づくり 〜4日目〜
初めてのもんぺ作りということで本当にいろいろありましたが、無事完成しましたー! パチパチパチパチ・・・ あんなにいろいろありましたが、ちゃんと履けるもんぺになりました! どうですか?! あ、ちなみに裾は元々の型紙より4.5㎝伸ばしました。 し... -
「うなぎの寝所 現代風もんぺ」づくり 〜3日目〜
1日目は生地の水通しをし忘れ、2日目は縫い代を入れずに型紙を作成し、3日目は慎重に、慎重にと自分に言い聞かせ、かなり気を付けましたが無理でした。 昨年札幌大丸店の催事で「うなぎの寝床」さんのもんぺを見ていたとき、お店の方が仰ってたんですよね... -
「うなぎの寝床 現代風もんぺ」づくり 〜2日目〜
実はこのとき、まだミシンを持っていなく、どうしたかと言いますと、お向かいさんからお借りしました。 もんぺ作るぞー!と張り切ってミシンを見にお店に行ったのですが、もう10年以上ミシンに触っていなかったので、あれこれ説明を受けてもピンと来なかっ... -
「うなぎの寝床 現代風もんぺ」づくり 〜1日目〜
さ、今日はもんぺ作るぞー!1日で完成させるぞー! 何日も前からこの日と決めていましたが、前もって水通しをして乾かしておくのをすっかり忘れていました。 ということで、1日で完成させるのは早くも諦めました。 作り方は前もってホームページなどで何度... -
自分で作った現代風もんぺだけで生きていくことに決めました。
完全に体育会系のわたしですが、ミシンを使っての物づくりには何だか興味があるようです、昔から。 中学のときは、授業の一環で家庭科クラブを選択し、ワンピースを2着作りました。 完全パンツ派の私ですが、自分で作って着たいわけではなく、ただミシン... -
主人の洗脳 〜揚げ物の衣編〜
昨日の夕食は、大好きな精肉店さんのお惣菜でした。 メンチカツとハムカツ。 これだけではないですよ。 と言っても、山盛り千切りキャベツを添えるだけですが。 それでですね、夜ご飯の食器は大体、主人が朝早く起きて洗います。 ぼんな(柴犬)より寝るの...