itsuka– Author –
-
わたしのように気の早い雪虫見つけました
夕方、ぼんなのお散歩で雪虫に出会いました。 冬が近づいているこを教えて入れる雪虫。 雪虫が見られるようになると、1〜2週間で初雪が降ると言われています。 でもまだ山は色付き始めたばかり。 しかもまだ1匹。 期待させないでよ〜。 でも、うれしい。 ... -
ただただ毎日楽しく生きていきたい
今日はちょっとさみしいお話。 最近、ぼんなのお友だちが立て続けに天国に旅立ってしまい、どの子もまだまだぼんなより若くて、悲しい?というかつらい?というか、何だかとても悔しい気持ちになります。 今日の午前中、明日お空に旅立ってしまうお友だち... -
熊出没で流木の無料配布が続々中止
わが家は、冬は一日中家の中に陽が入るように建築士さんが考えてくれたので、暖房は薪ストーブのみにも関わらず薪の消費量は一冬2.5立米ほどに収まっています。 日中に薪ストーブを焚いたのは、過去2回だけです。 ラーメンスープを仕込みたくて、という理... -
虫がわかないコンポスト 【虫来んポスター】誕生
ちょっと前までは、わが家の室内コンポストを自分では室内キエーロと呼んでいました。 最近、うれしいことに、わたしのブログやメルマガを読んでくださっている方で、わが家と同じような形でコンポストを始めたい!と言ってくださる方がちらほらいまして。... -
自家製乾燥唐辛子
去年は一つ?二つ?ほどしか収穫できなかった唐辛子が、今年はたくさん実がなりました。 わたしは辛いものが大好きです。 三升漬け、コーレーグース、オリーブオイル漬け、色々仕込みました。 畑ですでに乾きつつあった唐辛子を収穫。 乾燥唐辛子も作って... -
毎日火のある暮らしがしたい
今日は祝日。 ふたり揃ってお休みだったので、ずっと気になっていた庭仕事を一緒にせっせと片付けました。 冬の間、わが家では松ぼっくりや白樺の皮を薪ストーブの焚き付けにしています。どのくらいあるか確認しているうちに、無性に火を見たくなってしま... -
自家製にんにく唐辛子オイル
アスリート時代、年に3〜4ヶ月ほどはヨーロッパに滞在していました。 イタリアでは、ほとんどどこのレストランにもたくさんの種類のオリーブオイル漬けが並べて置いてありました。 うわっ、何だこれ?!という謎のオリーブオイル漬けも多くありましたが、... -
自家製コーレーグース
沖縄物産展でコーレーグースを購入。 最近はとりあえず何でも『これ、自分でも作れるのかな?』と考えるのがクセになりつつあります。 原材料名を見たら、泡盛、唐辛子(沖縄産)、食塩のみ。 たまたま友人から唐辛子をいただいたので、そっそく作ってみま... -
主人が積んだ薪棚 残念ながら倒れてきました
薪を積むのはいつもわたしの役目ですが、珍しく今年は主人が積みました。 少しずつ少しずつ傾いてきて、積んで2ヶ月、いよいよ積み直しが必要になりました。 いつ崩れてもおかしくない状態です わたしがせっせと積んでいると、主人がいつも言います。 『... -
ゴミ0キャンプも夢じゃないかも!
先週末は3連休。 主人とぼんなを連れて、久々にキャンプへ。 ここでもついつい意識してしまうゴミを出さない暮らし。 外で遊ぶこと自体もものすごく楽しみだけれど、いかに荷物をコンパクトにし、ゴミを出さないように準備をするか、わくわくが止まりませ...