itsuka– Author –
-
玉ねぎを丸ごと入れて ご飯を炊いてみました
少し前にテレビで見た、丸ごと玉ねぎを入れての炊飯。 やってみました。 テレビでは、外側の皮は外していましたが、皮は煎じて飲めるくらいなので、そのまま入れてみることにしました。 土が取り切れていないかもしれないので、お尻はカットしました。 い... -
コンポストのお引越し
今年は雪解けが早いですね。 畑の雪もほぼほぼ解けたので、コンポストを移動しました。 お引越し前のコンポスト 畑全体がいい土になるように、春と秋の年2回、コンポストを移動しています。 わが家の畑は、今年で2年目。 1年目の昨年は、土がまだまだ栄養... -
ゴミを出さない暮らしに 限界を迎えた朝
昨日は、家庭教師の仕事が忙しい曜日。 12時過ぎにお昼ご飯を食べ、2時半に家を出て、飲まず食わずで生徒宅をまわり歩き、22時に帰宅。 軽く夕ご飯を食べ、お酒を飲みながらゆっくり過ごす、の予定が邪魔者出現。 お酒を飲んでないのに、酔っ払い風でソフ... -
松ぼっくり拾いのこだわり
松ぼっくり拾い。 雪解けが一気に進み、草が生え始める一歩手前、一面茶色のこの時期、今です! 拾って拾って〜とあっちにもこっちにも松ぼっくり。 拾い切れない・・・袋に入り切らない・・・ 嬉しい悲鳴。 着火剤にするだけなので、形も大きさも関係あり... -
300円の椅子
半年前、リサイクルショップで一目惚れした椅子。 なんと300円! お店の外に、ぽんっっって置いてありました。 壊れました。 どうしよう。 -
わが家の飲み水は湧水
昨日、3週間に一度の水汲みに行ってきました。 豊滝 龍神の水。 家の周りはだいぶ雪が溶けてきましたが、山の方にはまだたくさん残っていました。 週末はいつも、結構混み合っています。 冬でも、駐車場が常にいっぱいになるくらい、次から次へと人がやっ... -
冬は室内で家庭菜園
冬は室内で、サラダ用に野菜を育てています。 2月末に種を蒔いた、二十日大根、葉大根、小かぶ。 一ヶ月ほどで食べられる大きさに育ちました。 二十日大根や小かぶは、実が育つまで待たずに葉の部分を目的として育てています。 土はホームセンターで購入し... -
来客にかこつけて おうちで生ビール
ビールサーバーレンタルしました。 庭にはまだたくさん雪が残っていますが、一気に雪解けが進むポカポカ陽気。 4人で10L、あっという間になくなりました。 かんぱーい! BBQしながらお庭で。 生ビール、最高です!!! -
わが家の納豆の増やし方
わが家では、納豆を作るのではなく、「増やす」という方法をとっています。 乾燥大豆と、市販の納豆で作っています。 大豆をじゃぶじゃぶ洗ったあと、水に浸します。 浸すお水は、湧水を使っています。 丸一日、放置。 大体24時間後、大豆を蒸します。 3... -
ゴミ0の箱ティッシュを探して求めて
箱ティッシュといえば、5箱セット。 その5個をまとめるために使用されている、外装フィルム。 ティッシュの取り出し口にも、ほんの少しのフィルムが。 資源ゴミになるとは言え、空き箱もなかなか嵩みます。 プラスチックごみ0のティッシュ、見つけました...