ずぼら主婦の暮らし– category –
-
ごみ収集に頼らない快適な暮らし
自然と土に還りそうなものは、ガンガン畑のコンポストに入れています。 野菜屑、残飯、腐らせちゃったもの、貝殻(炭で焼いてから)、米ぬか、草、薪ストーブやBBQで出た灰、使い古した新聞紙、ボロボロになった晒、ティッシュ、トイレットペーパー、ボロ... -
ちょうどいい蓋が無くて真剣に考えた結果
昨日、ハンバーグを焼こうと思ったんですね。 一人分だから、小さいフライパンで焼きたいな、でも蓋無いしな〜。 大きいフライパンだと蓋あるけど、蓋使ったら蓋洗わないといけないしな〜。 結構真剣に悩みました。 主人が居ないと、かなり料理が面倒にな... -
ペティナイフにしたら 怪我をしなくなりました
わたし、結構器用な方だと思うんですね。 でも、めちゃくちゃ怪我多いんですよ。 私のことをよく知らない人にその話をすると、「あ〜やっぱりスポーツされてるとそうなんですね〜」なんて言われるんですけど、多分全然関係ないんですよ。 だってですね、石... -
排水口に流すのは「99%真水」を目指して
最近、何でもかんでも室内キエーロに埋めたくなってしまう私。 食器や調理器具の汚れは、主人のもったいないティッシュで拭き拭きすればもう洗わなくていいんじゃないかってくらいキレイになります。 でも、食品や調味料が入っていた容器包装プラスチック... -
柴犬の手作りごはん 作り置き
ズボラで面倒くさがり屋のわたしですが、4、5日分まとめて作り置きすることで難なく手作りご飯が継続できています。 わが家の柴犬、ぼんな。これはお腹が空きましたの合図。独特ですよね。 以前2〜3日おきに作ってみたら、なかなか大変に感じちゃって、... -
ずぼら飼い主でも続けられる!犬の簡単手づくりご飯
わが家には、来月で11歳になる柴犬がいます。 名前はぼんな、男の子です。 5歳までは食事は完全ドライフードでした。 6歳のとき、関節炎の症状が出て、体重を落として関節への負担を減らすのが一番効果的!と獣医師から言われました。 でも、お腹いっぱい... -
スナップエンドウ 救出
大変です。 茎がぐにゃり。 まだ畑の準備が整っていないのですが、とりあえず端っこに移しました。 今年もいっぱい実をつけてくれるといいな。 -
スナップエンドウって成長がはやい?
もうあまり時間がないようです。 早く畑に植え替えてあげないと。 とりあえず、割り箸で応急処置。 天気と腰痛、相談している時間がなさそうです。 明日やるしかないかな。 きゅうりやトマトはまだ大丈夫そうです。 無料メルマガ講座やってまーす! 自分に... -
家庭菜園初心者あるある?
スナップエンドウってこんなに成長が早いの? ちゃんと育ってくれて嬉しいのだけれど、思いの外成長が早くて焦る。 天気とかGWの予定とか、わたしの都合の問題だけれど、お願いもうちょっと待って〜! -
排水口ネットも排水口カバーもやめたら快適すぎた話
ゴミを出さない暮らしの楽しさに目覚め、すぐゴミになる使い捨て用品をやめたら、不便になるどころか、どんどん快適な暮らしへと変化していきました。 今日はキッチンの排水口のお話です。 2年前までは、排水口ネットを使っていました。 でも、あれって正...
12