ずぼら主婦の暮らし– category –
-
今年も つながる暮らしのマーケット 行ってきました〜
大丸札幌店で開催中のつながる暮らしのマーケット、行ってきました! 手仕事によって生み出されたこだわりの商品が多く並んでいます。 昨年そこで、うなぎの寝床さんのもんぺと出会い、かっこいいー!と一目惚れしました。 あのときはまさか、後日うなぎの... -
お仕事用のもんぺ ついに完成!
やったやったやったやったーーー!!! 初めてもんぺが完成したときもそれはそれは嬉しかったですが、家庭教師の仕事にも自分で作ったもんぺで出かけること、それが一番の目標でした。 う〜〜〜うれしい 泣 まだ履いて出掛けてないですけどね。 月曜日から... -
ずぼら主婦 WSの力を借りて 何とか今年も梅仕込みできました
昨年、初めて自分で梅干しを作りました。 主人が梅干しが大好きで、毎日食べるものなら自分で作りたいな、そうすればパッケージゴミも減らせるな、なんて思ったのです。 昨年の6月に仕込んだ梅干しは、ちょうど1年寝かせて先日解禁。 予想外に香りがよくて... -
手作り味噌 田酒の酒粕で蓋をして寝かせてみたら
去年初めて自分で味噌を仕込みました! 右も左も分からないわたしは、手作り味噌仕込み講座に参加し、他の講座生にも助けてもらいながら無事仕込むことができました。 ちょっとしたことなんですが、カビが生えないように最後ラップで蓋をする点がすっきり... -
ちょうどいい蓋が無くて真剣に考えた結果
昨日、ハンバーグを焼こうと思ったんですね。 一人分だから、小さいフライパンで焼きたいな、でも蓋無いしな〜。 大きいフライパンだと蓋あるけど、蓋使ったら蓋洗わないといけないしな〜。 結構真剣に悩みました。 主人が居ないと、かなり料理が面倒にな... -
「うなぎの寝床 現代風もんぺ」 2着完成!
昨日14時半過ぎに仕事に出かけようとして、外に出ていたお向かいの奥さんに声をかけたら、「いっちゃん、寝てたの?」と言われるくらい、疲労が顔に出ちゃっている今日この頃です。 お向かいの奥さんにミシンを借りて、初めてもんぺを作ったのが2月。 そ... -
衝撃の事実が判明しました 〜梅干し編〜
昨日、1年間寝かせた梅干しを食べてみました〜って記事を書いたんですけどね、久しぶりにぶっ倒れそうになった出来事が、今日ありまして。 ちなみに、昨日の記事はこちらです。↓ ↓ ↓ 1年前の6月、自分で梅干しを作れるようになりたくて、梅仕込みの講座を... -
はじめて自分で仕込んだ梅干し、食べてみました。
少なくとも2年前、まさか自分で梅干しを作る日が来るなんて、微塵も思っていませんでした。 ゴミを出さない暮らしの楽しさに目覚め、自分で作れるものは自分で作りたいと思うようになり、昨年は味噌、醤油、梅干しを仕込みました。 全て人生初めてのこと... -
ペティナイフにしたら 怪我をしなくなりました
わたし、結構器用な方だと思うんですね。 でも、めちゃくちゃ怪我多いんですよ。 私のことをよく知らない人にその話をすると、「あ〜やっぱりスポーツされてるとそうなんですね〜」なんて言われるんですけど、多分全然関係ないんですよ。 だってですね、石... -
排水口に流すのは「99%真水」を目指して
最近、何でもかんでも室内キエーロに埋めたくなってしまう私。 食器や調理器具の汚れは、主人のもったいないティッシュで拭き拭きすればもう洗わなくていいんじゃないかってくらいキレイになります。 でも、食品や調味料が入っていた容器包装プラスチック...