ずぼら主婦の暮らし– category –
-
「うなぎの寝床 現代風もんぺ」づくり 〜1日目〜
さ、今日はもんぺ作るぞー!1日で完成させるぞー! 何日も前からこの日と決めていましたが、前もって水通しをして乾かしておくのをすっかり忘れていました。 ということで、1日で完成させるのは早くも諦めました。 作り方は前もってホームページなどで何度... -
自分で作った現代風もんぺだけで生きていくことに決めました。
完全に体育会系のわたしですが、ミシンを使っての物づくりには何だか興味があるようです、昔から。 中学のときは、授業の一環で家庭科クラブを選択し、ワンピースを2着作りました。 完全パンツ派の私ですが、自分で作って着たいわけではなく、ただミシン... -
わたしの大根の選び方
大根を買うときは、できるだけ葉が残っているもの、ぶっとい葉が付いていたんだろうなと思われるものを選んで、手に取るようにしています。 なぜなら、大根の葉を育てたいから。 購入した日ではなくても、大根から切り離してすぐ水につけると、結構元気に... -
米糠ふりかけの作り方
家庭用小型精米器を購入して2ヶ月。 毎日3合分の米糠が出ます。 初めはせっせとコンポストに入れていましたが、米糠が食べられることを知り、自分にあった調理方法はないか調べました。 これなら簡単!作り続けられそう!と思ったのが米糠ふりかけ。 精米... -
玉ねぎを丸ごと入れて ご飯を炊いてみました
少し前にテレビで見た、丸ごと玉ねぎを入れての炊飯。 やってみました。 テレビでは、外側の皮は外していましたが、皮は煎じて飲めるくらいなので、そのまま入れてみることにしました。 土が取り切れていないかもしれないので、お尻はカットしました。 い... -
松ぼっくり拾いのこだわり
松ぼっくり拾い。 雪解けが一気に進み、草が生え始める一歩手前、一面茶色のこの時期、今です! 拾って拾って〜とあっちにもこっちにも松ぼっくり。 拾い切れない・・・袋に入り切らない・・・ 嬉しい悲鳴。 着火剤にするだけなので、形も大きさも関係あり... -
300円の椅子
半年前、リサイクルショップで一目惚れした椅子。 なんと300円! お店の外に、ぽんっっって置いてありました。 壊れました。 どうしよう。 -
わが家の飲み水は湧水
昨日、3週間に一度の水汲みに行ってきました。 豊滝 龍神の水。 家の周りはだいぶ雪が溶けてきましたが、山の方にはまだたくさん残っていました。 週末はいつも、結構混み合っています。 冬でも、駐車場が常にいっぱいになるくらい、次から次へと人がやっ... -
冬は室内で家庭菜園
冬は室内で、サラダ用に野菜を育てています。 2月末に種を蒔いた、二十日大根、葉大根、小かぶ。 一ヶ月ほどで食べられる大きさに育ちました。 二十日大根や小かぶは、実が育つまで待たずに葉の部分を目的として育てています。 土はホームセンターで購入し... -
来客にかこつけて おうちで生ビール
ビールサーバーレンタルしました。 庭にはまだたくさん雪が残っていますが、一気に雪解けが進むポカポカ陽気。 4人で10L、あっという間になくなりました。 かんぱーい! BBQしながらお庭で。 生ビール、最高です!!!