わたしの挑戦– category –
-
わたしの東日本大震災
あの日わたしはロシアにいました。 世界選手権に出場するために滞在していて、個人レースは全て終了し、翌日に最終レースのリレー競技を控えていました。 これからトレーニングというときに、何やら監督たちが騒いでいました。 日本が今大変な状況になって... -
やっぱりわたし、ラーメン屋開業するかもしれない
2024−2025の年越しは、岩手から弟家族が遊びに来ました。 わたしは、妹、弟、弟の4人兄弟。 料理に興味なのい姉二人をもち、やっつけ仕事の姉のご飯を食べて育った彼らは、二人とも料理上手です。 そんな弟のエピソートはこちら。↓ ↓ ↓ 少なくとも2年... -
わたしの挑戦 〜肉屋編 お惣菜〜
普段家で食べるお肉、精肉店のみで買うようになって3ヶ月。 ゴミを出さずにお肉を買うなら精肉店。そう思っていてもなかなか勇気が出なかった日々。 その日々の葛藤、勇気を出して一歩前へ進んだ日、その記事はこちら。 ↓ ↓ ↓ ようやく今は、プラスチ... -
わたしの挑戦 〜ぼんなのうんち編〜
今ではすっかり趣味になった、ゴミを出さない暮らし、使い捨てを買わない暮らし、不要なものは土に還す暮らし。 今回ターゲットとなったのは、ぼんなのうんち袋。 ぼんながうんちをするたびに出てしまうゴミ、うんち袋。 これもまた気づいて1年、ずっと何... -
わたしの挑戦 〜肉屋編 つづき〜
趣味は家で出るゴミを減らすこと。 とにかくたまるのが容器包装プラスチックごみ。 お店に容器を持参して、「これに入れてもらえませんか?」と聞く勇気が出ないこと1年以上。 そんな私に「もし断られたらその理由を聞く」「すると断られても終わりではな... -
わたしの挑戦 〜魚屋編〜
趣味は家で出るゴミを減らすこと。 とにかくたまるのが容器包装プラスチックごみ。 お肉を買いたければ精肉店へ行き、持参した容器に入れてもらえばいい。わかってはいたけれど、「これに入れてもらえませんか?」と聞く勇気がどうしても出ず。 なんと1年... -
わたしの挑戦 〜肉屋編〜
趣味は家で出るゴミを減らすこと。 とにかくたまるのが容器包装プラスチックごみ。 わかっていましたよ、スーパーでお肉を買う限りゴミは減らないことを。 精肉店へ行き、ショーウィンドウに並ぶお肉を持参した容器に直接入れてもらえればいい。 でも・・... -
半世紀後のわたしの未来像
11月に94歳を迎えたご近所のKさん。昭和6年生まれ。 わたし的には93歳の方がわかりやすいんですが、本人が数え年で94歳言ってますから、それでいっちゃいましょう。 でもまあ、お腹の中で約1年成長しながら生きてきたんですから、94歳みたいなものですよね... -
わたしが『自由』を手に入れたきっかけ
ここ5年ほどで、少しずつ、少しずつ、『自分らしく生きているなあ』と思える今に向かっていたとは思うけれど、大きく変化したのは4年前でした。 私が自分らしく生きるために、考え方が変わる一番最初のきっかけを与えてくれたのは、愛犬ぼんなでした。 ...
1