プラスチックゴミ削減– category –
-
ゴミ出し0生活 6週間
ゴミを出さない暮らしに目覚め、ゴミを出さないようにするためにはどれだけ意識しないといけないか、そしてそれがいかに難しいか、日々思い知らされています。 一番の難関は主人です。 どんなにわたしが減らそうと頑張っても、ゴミを出さない暮らしに興味... -
ついに 運命のトイレットペーパーが?!
プラごみ0のトイレットペーパー、本気で探し求めています。 残念ながら、前回購入したトイレットペーパーは段ボールを開けたらまさかのパック詰めーーーっ。 ガクッ。 その時の記事はこちら ↓ ↓ ↓ ちょうど半年ほどで使い終わり、新たなものを検索。 あり... -
死ぬまで一生愛せるか
前回スタバを利用したとき、次はマイストローを購入してから!と強く決意したのですが、まだ購入していないのに来てしまいましたよ。 急きょ、主人の免許更新手続きについて来て、近くのスタバでパソコンを触りながら待つことになりました。 ということで... -
直売所でお買い物
札幌近郊の恵庭市にある直売所かのなに行ってきました。 人参は袋に入っていましたが、キャベツ、ブロッコリー、大根、ネギ、かぶ、パッケージ無しです。 葉物野菜はみーんな1個1個袋に入っちゃってたのでスルー。 もっともっと畑が上手になったら野菜を買... -
唯一 プラスチックが輝いて見える瞬間
10日ほど前、鮭の切り身が入っていた脂でべったべたの大きなお大きな袋を畑の一角に埋めました。 いつもは室内キエーロに埋めて汚れをとっているプラスチックゴミですが、今回の袋は大き過ぎたので畑へ。 なぜプラスチックゴミを埋めているかは、こちらを... -
プラスチックゴミの汚れ 迷ったら室内キエーロへ
基本的には拭いて取れる汚れは主人が使用後のもったいないティッシュを使います。 もったいないティッシュとは主人が軽く口を拭いたり手を拭いたりするのに使ったまだまだ使えそうなティッシュのことです。 食器や調理器具の汚れは洗う前にそれでささっと... -
プラスチックゴミで賑わう わが家の室内キエーロ
放っておくと、わが家の室内キエーロはプラスチックゴミでいっぱいになります。 なぜ土に入れても分解されないプラスチックゴミをキエーロにポイポイ入れているかについては、ぜひこちらの記事をどうぞ〜。 本当は雨水をためて、その水で洗い流したかった... -
小樽のかま栄さんに聞いてみた 持参容器OKですか?
小樽市に本社のある、かま栄さん。 小樽市内に4店舗、札幌市内に6店舗、新千歳空港にも入っています。 わたしの中でかまぼこと言ったらかま栄さんです。 何を食べてもおいしくて、大好きなかまぼこ屋さんです。 でも、いつも気になっていました。 2〜3... -
主人がプラスチックパッケージ入りの納豆を買ってきました
昨夜は飲み会があって、日中も色々用事があって、主人の夕ご飯を用意できませんでした。 好きなものを買ってきて食べて、とお願いしました。 帰宅すると主人が、ほら、納豆半額だったから買ってきたよ!って何だか嬉しそうに言っているように見ました。 あ... -
わたしのルール 〜野菜購入編〜
畑は今年で2年目。 右も左も分からない、超超超初心者です。 次から次へと苗を弱らせ、実をつけることなく枯れ草のように土へ還らせ、毎日のようにお向かいの奥さんに「かわいそう、かわいそう」と言われています。 わたしじゃなくて、もちろん野菜がかわ...