プラスチックゴミ削減– category –
-
ゴミになるゴミ袋を減らしたい
札幌市では週に1回収集のある容器包装プラスチックゴミ。 食品のパック、カップ類、食品、洗剤等のプラスチック製ボトル類、生鮮食品のトレイ類、ポリ袋、ラップ類、食品、洗顔料等のチューブ類、プラスチック製のふた、ラベル類、ネット類、緩衝材、発泡... -
頂き物から出るゴミ わたしの受け止め方
岩手に住む義理の妹ちゃんが、誕生日プレゼントを送ってくれました! おつまみセットでした〜。 さすがです! ますますお酒が進みそうです。 そこでなんですけど、ゴミを出さない暮らしを楽しんでいるわたしは、自分の意思ではどうにもならない範囲のゴミ... -
エスコンフィールドヘ行ってきました〜
ドライバー(主人)を連れて、初!エスコンフィールドへ〜! 大きい! こりゃ何度も来たくなるなって思いました。 数日前が誕生日だったので、主人がビール飲み放題をプレゼントしてくれました。 飲み放題というのは、何杯飲んでもいいよ!ってことです。 ... -
エコなポケットティッシュってないの?
ポケットティッシュは小さくて持ち歩きやすいですが、枚数が少ないので次から次へとパッケージのゴミが出てしまいます。 朝晩のぼんな(柴犬)のお散歩に、ティッシュは必ず持ち歩きたいのですが、ゴミが出てしまうポケットティッシュはとりあえずやめてみ... -
プラごみ0 トイレットペーパー ミスりました
わが家の今の暮らしでは、トイレットペーパーは生活必需品です。 購入し続けるのは良しとして、せめてプラごみだけでも何とか減らせないものか。 業務用みたいに、段ボールにそのまま、ぽんっぽんっぽんっぽーんて入ってるのないのかな。 シングルはあった... -
最後まで気が抜けない スーパーのレジ通過
持参容器を持って、買い物へ出かけるようになって半年。 お肉やお魚は、だいぶゴミを出さずに買い物ができるようになりました。 それでもやっぱり、まだまだゴミが出てしまうわが家。 そんな中でも、小さく小さくできることは諦めずにやっています。 例え... -
ゴミを出さない暮らしに 限界を迎えた朝
昨日は、家庭教師の仕事が忙しい曜日。 12時過ぎにお昼ご飯を食べ、2時半に家を出て、飲まず食わずで生徒宅をまわり歩き、22時に帰宅。 軽く夕ご飯を食べ、お酒を飲みながらゆっくり過ごす、の予定が邪魔者出現。 お酒を飲んでないのに、酔っ払い風でソフ... -
ゴミ0の箱ティッシュを探して求めて
箱ティッシュといえば、5箱セット。 その5個をまとめるために使用されている、外装フィルム。 ティッシュの取り出し口にも、ほんの少しのフィルムが。 資源ゴミになるとは言え、空き箱もなかなか嵩みます。 プラスチックごみ0のティッシュ、見つけました... -
わが家がインスタント味噌汁を卒業した方法
1年半ほど前までは、インスタント味噌汁を常備していました。 家庭教師という仕事柄、帰宅も遅く就寝も遅いため、主人に合わせて朝起きれないことも多々。 料理が全くできない主人もご飯を炊くことだけはできるので、インスタント味噌汁があれば朝食が完成... -
ゴミを出さない暮らしが趣味になりました
すっっっっっかりハマってしまいました。「ゴミを出さない生活」と言うより、「自治体の家庭ゴミ収集に頼らない生活」に。 ずーーーっと思っていたんですよね、決められた曜日に、決められた時間までに、決められた場所に持っていかないといけない、めんど...