ゴミを出さない暮らし– category –
-
北海道日本ハムファイターズから返信をいただきました!
先日、エスコンフィールドへ野球観戦をしに行き、目に入った大量のごみ。 それが無くなったら、もっと気持ちのいい空間になるだろうな。 その時の記事はこちら↓ プラスチックカップのビールを飲みながら、どうやったらこのゴミを出さずに楽しめるか、そん... -
エスコンフィールドヘ行ってきました〜
ドライバー(主人)を連れて、初!エスコンフィールドへ〜! 大きい! こりゃ何度も来たくなるなって思いました。 数日前が誕生日だったので、主人がビール飲み放題をプレゼントしてくれました。 飲み放題というのは、何杯飲んでもいいよ!ってことです。 ... -
主人の洗脳 〜揚げ物の衣編〜
昨日の夕食は、大好きな精肉店さんのお惣菜でした。 メンチカツとハムカツ。 これだけではないですよ。 と言っても、山盛り千切りキャベツを添えるだけですが。 それでですね、夜ご飯の食器は大体、主人が朝早く起きて洗います。 ぼんな(柴犬)より寝るの... -
エコなポケットティッシュってないの?
ポケットティッシュは小さくて持ち歩きやすいですが、枚数が少ないので次から次へとパッケージのゴミが出てしまいます。 朝晩のぼんな(柴犬)のお散歩に、ティッシュは必ず持ち歩きたいのですが、ゴミが出てしまうポケットティッシュはとりあえずやめてみ... -
プラごみ0 トイレットペーパー ミスりました
わが家の今の暮らしでは、トイレットペーパーは生活必需品です。 購入し続けるのは良しとして、せめてプラごみだけでも何とか減らせないものか。 業務用みたいに、段ボールにそのまま、ぽんっぽんっぽんっぽーんて入ってるのないのかな。 シングルはあった... -
排水口ネットも排水口カバーもやめたら快適すぎた話
ゴミを出さない暮らしの楽しさに目覚め、すぐゴミになる使い捨て用品をやめたら、不便になるどころか、どんどん快適な暮らしへと変化していきました。 今日はキッチンの排水口のお話です。 2年前までは、排水口ネットを使っていました。 でも、あれって正... -
わが家の室内キエーロ
キエーロとは、黒土に生ゴミを埋め、バクテリアの分解能力を利用し、消滅させるものです。 コンポストのように体積は増えていかず、ただただ消えていきます。 わが家では、キッチンに1台置いています。 家の建築で出た端材でDIYしました わたしの主なキエ... -
家庭用小型精米機 買いました
2年前に、電子レンジ、炊飯器、トースター、フライヤー、ロースター、電気ケトル、これらを一気に無くしキッチンをスッキリさせました。 残った家電は、冷蔵庫、卓上型コンロ、のふたつのみ。 だから、結構迷いました。 また電化製品増やすのか。 でも、精... -
最後まで気が抜けない スーパーのレジ通過
持参容器を持って、買い物へ出かけるようになって半年。 お肉やお魚は、だいぶゴミを出さずに買い物ができるようになりました。 それでもやっぱり、まだまだゴミが出てしまうわが家。 そんな中でも、小さく小さくできることは諦めずにやっています。 例え... -
野菜くずで野菜だし
調理で出た野菜くずは、冷凍庫にためています。 袋がいっぱいになってきたら、そろそろ野菜出汁の作りどき。 鍋にどさっと移し、適当に水を入れて、コトコト煮込みます。 冬は薪ストーブで作ります。 薪ストーブを使わない時期は、スーパーラジエントヒー...