最近人気爆上がり 室内キエーロ

わたしのブログやメルマガを読んで、
室内キエーロを使ってみたい!
という方が予想以上に多く、
そんなに魅力的なのか?!と
正直驚いています。

もちろんわたしは、
室内キエーロにとてもとても魅力を感じています。

が、
家の中に土だし、
蓋ないし、
分解に時間かかるし、
わざわざプラスチックゴミまで埋めて
汚れを取るという自己満足の世界だし。

でも、
めっちゃ楽しいんですよね。

使い始めたばかりのときは、
あ〜キッチンまわりラクになった〜ってだけだったような気がします。

あれ埋めたりこれ埋めたりしているうちに、
どんどん面白くなっちゃって。

お向かいの奥さんは、
死んだらいっちゃん家のコンポストに入りたいわ
って言ってましたが、
わたしは黒土100%のキエーロがいいです。

でも、先日、
お向かいの奥さんに前にそう言ってましたよね?って聞いたら、
即答で「そんなのいやっ!」って返ってきました。

人の気持ちは変わりますからね。

ということで、
一昨日またキエーロをDIYしたのでした。

時々こうやって
リビングが作業場になります。

主人がいると、
裸足は危ないから靴下履いて!
手袋もちゃんとしてね!
ってうるさいんですけど、
幸か不幸か長期出張中なので
半袖短パン No手袋 No靴下でやってやりました。

だいぶ完成に近づいたころ、
使う人のことを考えたら
見逃せないズレができていることに気付き、
板を何枚か外したんですね。

釘付きで外して、
あとからまとめて釘を抜こうと床に置きました。

踏みました。

親指の付け根に釘が刺さりました。

床に置いたのは自分ですが、
何でここにあるの?
こわっっって思いました。

あまり反射神経は良くないわたしですが、
思いっきり踏む前に奇跡的に足を浮かせることができて、
そんなに深く刺さらずに済みました。

主人には内緒にしておきます。

そんなこんなでキエーロ完成です。

30×40×30くらいの大きさにしました。

今回も強制的に、
蓋無し室内キエーロです。

どんなふうに暮らしが変化するのか、
楽しんでもらえたら嬉しいなと思います。

無料メルマガ講座やってまーす!

自分に合った、
自分にもできる、
ゴミを出さない暮らしを発信中です。

登録、登録解除は簡単にできますので、
よかったら覗いてみてくださいね〜!


ゴミを出さない暮らしを楽しむ!無料メルマガ講座




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次