紙パッケージは 本当に土に還るのか

昨日、
紙パッケージのポケットティッシュの
記事を書きました。

その記事はこちら。
↓ ↓ ↓

この記事を読んだ方から、
「もしプラスチックが残らないようなら
わたしもこのティッシュに替えたい!」
と言っていただきました!

できるだけプラスチックを避けたい、
そう同じように考えている方がいて、
真似したい!と言っていただけるのは
とってもとってもとっても嬉しいですね〜 号泣

であれば、
もう少し積極的に
土に還してみることにしました。

10日ほど前、
コンポストに放り投げた紙パッケージ、
ガサゴソ探し出しました。

畑の空いているところに穴を掘って埋めます。

土中の微生物さんたちは
水分や油分を好むそうなので、
水をかけてみました。

土を被せて終わりです。

あー、
半分に切って、
ただただ水に浸してみるのも
よかったなー。

その実験は、
また今度ですね。

前回の記事にも書いたように、
紙製と書かれていても
薄〜いプラスチックのフィルムが
使用されていることも多いんですよね。

食品は特に。

お願い!
全部きれいに土に還って〜!!!

無料メルマガ講座やってまーす!

あ〜、
畑のマルチとかにも使えそうですね〜。

ゴミを出さない暮らし、
行政のごみ収集に頼らない暮らし、
自分でできることをする暮らしを目指しています。

登録、登録解除は簡単にできますので、
よかったら覗いてみてくださいね〜!

ゴミを出さない暮らしを楽しむ!無料メルマガ講座




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次