紙製と書かれていても、
薄いプラスチックフィルムが使われていることが
結構多い紙パッケージ。
ポケットティッシュの
プラスチックゴミを減らしたくて、
数ヶ月前から使い始めたのがこちらのティッシュ。

『スコッティ カシミヤ ナチュラル 100枚(50組)』

紙だけでできていると書かれてはいますが、
本当に紙だけ?
また、
どのぐらい土に還りやすいのかが気になり、
直接土に埋めたのがちょうど2週間前。
その時の記事はこちら。
雪山おんなの日常


紙パッケージは 本当に土に還るのか | 雪山おんなの日常
昨日、紙パッケージのポケットティッシュの記事を書きました。 その記事はこちら。↓ ↓ ↓ この記事を読んだ方から、「もしプラスチックが残らないようならわたしもこのティ…
実は、
埋めたことをすっかり忘れていました。
見えなくなると、
簡単に存在を忘れてしまいます。
今朝、
奇跡的にふと思い出し、
掘り返してみました。

予想以上にボロボロになっています。
昨年、
「紙」と書かれた紙製の納豆パッケージを
コンポストに入れましたことがありましたが、
半年後、
きれいにプラスチックフィルムだけが
分解されずに残って出てきました。
その経験もあり、
今回の紙パッケージは
本当にきれいに全部土に還りそう!
と期待できます。
また埋め直しましたので、
思い出したら掘り返してみたいと思います。
無料メルマガ講座やってまーす!
札幌市では
行政の雑紙資源回収もありますが、
リサイクルにはかなりのエネルギーを必要とし、
その回収にはたくさんのビニール袋が使用され、
どうするのがいいのか迷う時期もありました。
今は、
自分にできることは自分で、
できないときは回収に頼る、
という選択をとっています。
自分に合った、
自分にもできる、
ゴミを出さない暮らし。
登録、登録解除は簡単にできますので、
よかったら覗いてみてくださいね!