2年前に、
電子レンジ、
炊飯器、
トースター、
フライヤー、
ロースター、
電気ケトル、
これらを一気に無くし
キッチンをスッキリさせました。
残った家電は、
冷蔵庫、
卓上型コンロ、
のふたつのみ。
だから、
結構迷いました。
また電化製品増やすのか。
でも、
精米したてのお米は美味しいらしい。
家に精米器があったら、
わざわざ車で精米しに行かなくてもいい。
米糠も簡単に手に入る。
覚悟は決まりました。
一度に2合までの、
コンパクトなものを選びました。

ウィーーーンとなかなか大きな音が出ますが、
精米の様子を見るのが結構おもしろいです。
どんどん白くなっていきます。
2合だと2〜3分で終わります。

精米し終わったお米を取り出すとき、
気を抜くと米糠が飛び散りますが、
ま、いいでしょう。
米のとぎ汁が濃いんですよね。

ちなみに一番初めの研ぎ汁は、
焼酎の空き瓶に入れて発酵させています。
液肥づくりです。
自宅で精米するようになってからのとぎ汁は、
発酵具合がすごいです。

コイン精米所で精米していたお米の研ぎ汁とは
明らかに様子が違います。
めっちゃブクブクいっています。
かなり自己流で、
正解がわからずやっていますが、
とりあえず楽しいです。
無料メルマガ講座やってまーす!
ゴミを出さない暮らしに目覚めて、
米のとぎ汁が発酵して液肥に変わっていくように、
その変化の様子が楽しいと思えるようになりました。
楽しいがあふれた
ゴミを出さない暮らし。
登録、登録解除は簡単にできますので、
良かったら一度覗いてみてくださ〜い!