家庭用小型精米器を購入して2ヶ月。
毎日3合分の米糠が出ます。

初めはせっせとコンポストに入れていましたが、
米糠が食べられることを知り、
自分にあった調理方法はないか調べました。
これなら簡単!
作り続けられそう!
と思ったのが米糠ふりかけ。
精米器にたまった米糠を、
熱した鉄フライパンに入れます。

米糠には油が十分含まれているそうなので、
油は敷かずに入れています。
米糠全体が色が濃くなるまで、
かき混ぜながら炒りいます。

次に、
煮干しをすり鉢とすりこぎで砕きます。

煮干し、
硬いので結構飛び散りますが、
まぁいいでしょう。

口に入れても気にならない大きさまで砕いたら、
炒った米糠を投入、
混ぜ合わせます。

ぼんな用の米糠はここで完成です。
(ぼんなはうちの柴犬です。)
調べたら、
米糠は犬にも栄養豊富で
体に良いそうです。
手作りご飯を盛り付けたら、
最後にひとふり。

人間用は、
米糠と煮干しを合わせたものに、
塩を混ぜるだけ。
気分で海苔を細かく切って入れたり、
胡麻を足したりしています。
これ、なかなか美味しいです。
予想外のおいしさでした。
ぼんなの食い付きもすごいです。
おにぎりにして、
海苔を巻いて食べるとご馳走です。
今朝作った主人のおにぎりを
米糠ふりかけで作ったら、
たまらず自分も食べたくなって、
朝ご飯は米糠おにぎりにしました。
無料メルマガ講座やってまーす!
自分にもできる方法なら試しますが、
気が進まなかったり、
やりたくないなと思ったら潔く諦めることも。
やはり楽しむことができないと、
継続は難しいと考えています。
登録、登録解除は簡単にできますので、
良かったら一度覗いてみてくださ〜い!