調理で出た野菜くずは、
冷凍庫にためています。

袋がいっぱいになってきたら、
そろそろ野菜出汁の作りどき。
鍋にどさっと移し、
適当に水を入れて、
コトコト煮込みます。

冬は薪ストーブで作ります。

薪ストーブを使わない時期は、
スーパーラジエントヒーターで、
30分くらい?
十分煮込んだら、
冷めるまで放置します。

野菜くずを取り出します。

スープをサラシでこします。

これってほとんど、
玉ねぎの皮の色のような気がします。
あとは冷蔵庫で保管し、
少しずつお味噌汁などに使っています。
これでお鍋をやると、
めっちゃくちゃ美味しいです。
ちなみに、
野菜くずは冷凍庫で凍らせ、
煮込んで火を通すと、
コンポストなどでの分解も早まり、
良いことづくしです。
無料メルマガ講座やってまーす!
ゴミを出さない暮らしに出会うまでは、
野菜くずはそのまま全部、
燃やせるゴミ行きでした。
食べられない部分にも
活用方法がこんなにあるなんて
考えたこともありませんでした。
ゴミを出さない暮らしを楽しむようになって、
本当に活用方法がないか、
棄てる前に一度考えるようになりました。
完璧を目指すのではなく、
毎日の暮らしを楽しみながら、
自分ができる形を追求。
自分に合った、
自分にもできる、
ゼロ・ウェイストな暮らし。
そんな暮らしへ一歩、
少しだけ前へ進みたいと思っている方の、
情報交換の場となるようなメルマガづくりを目指しています。
登録、登録解除は簡単にできますので、
よかったら一度覗いてみてくださ〜い!