MENU

2022 完成から50日後のイグルー

2022、
イグルーが完成してから50日、
屋根が崩壊してからちょうど1週間。

めずらしく主人も一緒に行くというので、
ぼんな(柴犬)も連れて、
久しぶりに家族でキャンプ。

この日は雪予報が出ていたので、
屋根がなくなってしまったイグルーに
タープをかけてみました。

難燃の素材なので、
この下で焚き火もできます。

主人がくると、
ランタンが付いてきます。

わたし一人だと、
絶対持ってこないですけどね。

わたし、
かなりおっちょこちょいなんです。

すぐ躓く、
すぐ転ぶ、
すぐぶつかる、
すぐ引っかかる。

すぐ怪我をしますし、
すぐ何かを壊します。

だから、
扱いに気を付けなければいけないモノや、
手入れが必要のモノはなんか苦手で、
手を出さないようにしています。

モノは少ければ少ないほどラクなので、
必要最小限を楽しんでいます。

でも、
やっぱりランタンがあると明るくて、
雪に光が反射して綺麗だなって思いますけどね。

主人がいると、
お世話しないといけないみたいになって、
正直面倒だなって思ったりします。

でも、
「これ美味しいね」って言える人が隣にいるのは
やっぱり楽しいなって思います。

ときどきソロキャン、
ときどき家族で、
それがちょうどいいようです。

焚き火で焼いた骨付きソーセージ。
焚き火があると、
お肉が焼きたくなります。

久しぶりの家族キャンプですが、
お酒が入るとすぐ眠くなってしまうウチの主人。

ぼんなより就寝が早いことも多く、
キャンプに来ても8時とか9時に寝てしまいます。

わたしはほぼ外みたいなイグルーの小部屋で、
主人とぼんなはしっかりテントを張って就寝。

翌朝、
キャンプ場内をお散歩。

この時期は、
解けた雪の表面が放射冷却でしっかり固まって、
まだ気温が低い早朝はどこでも歩けちゃいます、
沈むことなく。

普段は歩くことができない場所も、
自由に歩き回ることができ、
新しい発見もあってとても楽しいです。

ふきのとうを見つけました。
もう春ですね。

ゴミを出さない暮らしを楽しむ!無料メルマガ講座




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次