MENU

玉ねぎを丸ごと入れて ご飯を炊いてみました

少し前にテレビで見た、
丸ごと玉ねぎを入れての炊飯。

やってみました。

テレビでは、
外側の皮は外していましたが、
皮は煎じて飲めるくらいなので、
そのまま入れてみることにしました。

土が取り切れていないかもしれないので、
お尻はカットしました。

いつも通りお米を研いで、
真ん中にぽんっ。

水分量はいつも通りでいいのかな?

調べればいいことですが、
そこをめんどくさがるズボラ主婦。

玉ねぎから水分が出るかな?と考えて、
水を気持ち少なめに。

いつも通りの火力と、
いつも通りの時間で炊飯。

炊いている間に、
ぼんなのお散歩に出かけました。

帰ってきて玄関のドアを開けると、
玉ねぎとご飯のい〜香り。

ぱかっ。

玉ねぎが汗をかいています。

玉ねぎを持ち上げてみました。

玉ねぎが触れていた部分には、
おこげのような色がついています。

恐る恐る玉ねぎの皮をむいてみました。

いい感じです。

テレビでは、
そのまま玉ねぎを潰し、
ご飯と混ぜて食べると紹介されていました。

多分わたし、
水分量が足りなかったのだと思います。

潰せるくらいの硬さまでは
柔らかくなっていませんでした。

ということで、
玉ねぎはお味噌汁にしました。

玉ねぎと一緒に炊いたご飯ですが、
めちゃくちゃ美味しいです!!!

あまーーーっ!
ってなりました。

玉ねぎの風味はあるような、
ないような。

とにかく甘い!

次は、
いつも通りの水の量で
炊いてみたいと思います。

無料メルマガ講座やってまーす!

ゴミを出さない暮らしと出会う前は、
いつもやっている調理に、
たった一手間加えるだけだったとしても、
いつもと違うことをやってみようと思う余裕がなく、
チャレンジすることがほぼ皆無でした。

ゴミを出さない暮らしを楽しむようになり、
暮らしがとてもシンプルになり、
おもしろそうと思ったことに、
どんどんチャレンジできるようになりました。

完璧を目指すのではなく、
毎日の暮らしを楽しみながら、
自分ができる形を追求しています。

自分に合った、
自分にもできる、
ゼロ・ウェイストな暮らし。

そんな暮らしへ一歩、
少しだけ前に進みたいと思っている方の、
情報交換の場となるようなメルマガづくりを目指しています。

登録、登録解除は簡単にできますので、
よかったら一度覗いてみてくださ〜い!

ゴミを出さない暮らしを楽しむ!無料メルマガ講座




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次