ゴミを出さない暮らし– category –
-
ゴミになるゴミ袋を減らしたい
札幌市では週に1回収集のある容器包装プラスチックゴミ。 食品のパック、カップ類、食品、洗剤等のプラスチック製ボトル類、生鮮食品のトレイ類、ポリ袋、ラップ類、食品、洗顔料等のチューブ類、プラスチック製のふた、ラベル類、ネット類、緩衝材、発泡... -
排水口に流すのは「99%真水」を目指して
最近、何でもかんでも室内キエーロに埋めたくなってしまう私。 食器や調理器具の汚れは、主人のもったいないティッシュで拭き拭きすればもう洗わなくていいんじゃないかってくらいキレイになります。 でも、食品や調味料が入っていた容器包装プラスチック... -
油脂のベタベタを土でキレイにする方法
札幌市中央区にある長沼ジンギスカン「肉のマルタ」へ。 こちらのお店は、手作りのタレに漬け込んだジンギスカンやホルモンが購入できます。 日持ちはあまり良くありません。 なぜなら、保存料や防腐剤等を使用していないから! こういうお店大好きです。 ... -
ティッシュもコンポストへ
土に還るものは、全てコンポストへ。 今回は、ティッシュ、爪楊枝、糸屑、それからそれから、セイコーマートのフライドチキンのパック。 3週間で溜まった土に還せるゴミを投入。 そのあと上から、土や草や米糠などを被せて終わり。 今日コンポストの位置を... -
頂き物から出るゴミ わたしの受け止め方
岩手に住む義理の妹ちゃんが、誕生日プレゼントを送ってくれました! おつまみセットでした〜。 さすがです! ますますお酒が進みそうです。 そこでなんですけど、ゴミを出さない暮らしを楽しんでいるわたしは、自分の意思ではどうにもならない範囲のゴミ... -
電気も水道もない仮設トイレがあるだけのキャンプ場
キャンプ場の設備は、男女共用の仮設トイレがポツンとひとつだけ。 そのシンプルさがとても居心地良くて、自分自身ももっともっとシンプルでいたい、行くたびに考えさせられます。 今回は2泊! と言っても家から30分以内なので、1泊したあと一旦家に帰っ... -
北海道日本ハムファイターズから返信をいただきました!
先日、エスコンフィールドへ野球観戦をしに行き、目に入った大量のごみ。 それが無くなったら、もっと気持ちのいい空間になるだろうな。 その時の記事はこちら↓ プラスチックカップのビールを飲みながら、どうやったらこのゴミを出さずに楽しめるか、そん... -
エスコンフィールドヘ行ってきました〜
ドライバー(主人)を連れて、初!エスコンフィールドへ〜! 大きい! こりゃ何度も来たくなるなって思いました。 数日前が誕生日だったので、主人がビール飲み放題をプレゼントしてくれました。 飲み放題というのは、何杯飲んでもいいよ!ってことです。 ... -
主人の洗脳 〜揚げ物の衣編〜
昨日の夕食は、大好きな精肉店さんのお惣菜でした。 メンチカツとハムカツ。 これだけではないですよ。 と言っても、山盛り千切りキャベツを添えるだけですが。 それでですね、夜ご飯の食器は大体、主人が朝早く起きて洗います。 ぼんな(柴犬)より寝るの... -
エコなポケットティッシュってないの?
ポケットティッシュは小さくて持ち歩きやすいですが、枚数が少ないので次から次へとパッケージのゴミが出てしまいます。 朝晩のぼんな(柴犬)のお散歩に、ティッシュは必ず持ち歩きたいのですが、ゴミが出てしまうポケットティッシュはとりあえずやめてみ...